ずっと自分で市販の白髪染めをしてきた母83歳。
そろそろ全部白髪でもいいなぁ〜と思いながらも、どうやってやめていいかわからないということで、ついに『脱・白髪染め大作戦プロジェクト』を始動しました。
自分で染めてるのでとにかくしっかり黒い、濃い色で白髪染めをしていました。
ここまで濃い色だと白髪が伸びてくるとてっぺんがハゲたみたいに見えてしまいます。
なので明るい色で髪を染めて自然に白髪と馴染ませていく、というのが王道のやり方なんですが、しっかり染み込んだ市販カラーの濃い色の上からは明るい色は入りません。
ということで、一旦今までのカラーを抜いてから明るい色を入れていきます。
↓ヘアカラーの脱色処理
色を抜くと、白ではなくこんな感じの金髪になります。
83歳母、初めての金髪体験。
このままだとだいぶイキったおばあちゃんになるので、この上から白髪が馴染むカラーで再度染めます。
いきなり全体を明るくすると、以前の黒髪から印象が変わりすぎて隣の家の人がびっくりするので、
根本を明るく&下の方は少し濃いめで、自然な立体感が出る感じで染めます。
脱色してるのでトリートメントもしっかり入れて、ツヤのあるキレイな栗色の髪に仕上がりました。
これなら今まで違和感なくてすごくいい!と母も満足したようでした。
このぐらい明るいトーンだと白髪が生えてもあまり悪目立ちする事がないので、色落ち加減を見ながら2ヶ月後ぐらいにまた見てみようと思います。
白髪染めをやめて自然に白髪にしていきたいというニーズはけっこうあるあるです。
ただ染めるのをやめてしまうと、染めたところと白髪の差分がはっきりしすぎるのでそれは避けたいですよね。
白髪染めをやめたいな・・・と思い始めたら、少しずつ白髪染めの頻度を減らして、だんだんと全体を白髪にしていけるように、数年かけて準備していくと良いかなと思います!
白髪染めをやめたいけどどうしたらいいかわからない・・・という方はお気軽にご相談ください♪